育てる

野菜とか魚とか

【アクアポニックス】ひと段落

月末ギリギリの更新。

忙しいとブログ書かなくなります。うししです。

本日も滑り込みです。 

 

 

 (つみ菜が枯れたので引き抜いてみました)

 

ということで、写真は枯れたつみ菜です。部屋の中で綺麗な花を咲かせて散って、枯れていきました。

 

さすがに水の浄化作用もないと思われ野菜ベッドから引き抜きましたが、気付けば1メートルほどの大きさになってました。

 

sodateru.hatenablog.com

 

この記事で見える株ですね。

 

それほど日光差さない部屋でもこんなに大きくなるんだなと驚いてます。

面白いものですね。

 

次は何を育てたものか。。

【アクアポニックス】とても申し訳ないことが起きました

お盆を過ぎても暑さが引かず、厳しい日々が続いております

皆様いかがお過ごしでしょうか?うししです。

 

水槽

(バケツに移して餌やりをしている時)

 

立て続けに、3匹いたコメットのうち、2匹を失ってしまいました。

そのため、ここ2ヶ月ほどとても申し訳ない気持ちで過ごしておりました。

 

せめてその原因と対策を残すことで、同じ過ちを繰り返さないようにと思い記事にさせていただきます。

 

まず1匹目は、あまり餌を食べさせられずに餓死させてしまいました。

日々のエサやりで、個体ごとにどれほど食べているか見届けるべきところを、餌やりはしてもどれだけ食べるか見ないまま会社に行く日々を1月ほど過ごしておりました。

 

後で分かったことですが、とても元気な2匹が常にエサを食べており、もう1匹が食べられないまま日々を過ごしていました。

 

気づいたときにはやせ細っていて、ほかのバケツに移して餌をやりつつ経過を観察していたのですが、既に餌を飲み込む力もなく、そのまま死んでしまいました。

 

もう少し早く気づけていればと後悔しております。

 

また、毎日の餌やりは欠かすことなく続けていたのですが、蒸発した水の補てんを行わないまま飼育を続けており、フンなどの濃度が濃いまま過ごしていました。

 

そのため、気づいたときには1匹のコメットがひどい尾腐れ病を患っており、こちらも別のバケツに移動して経過を見守っていたのですが、病状が回復しないまま死なせることになってしまいました。

 

二匹とも日々の観察を怠らなければ防げたことであり、非常に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

 

仕事が忙しく、少し手を抜いても問題ないだろうと思っていた自分が不甲斐ないばかりです。

 

残ってくれたもう1匹のためにも、日頃の観察をしっかり続けていこうと思います。

【アクアポニックス】枝豆の収穫

7月も終わりを迎えて、暑さも激しくなっております。

エアコンの涼風が身に染みます…こんにちは、うししです。

 

枝豆が収穫できたので報告を。

野菜ベッド

(枝豆の莢が3つ)

 

無事に収穫を迎えました。

収量は、3株から合計3莢で1莢1粒の合計3粒。

 

つまるところ、種3粒につき豆3粒です。

 

種を撒いたら種の数だけ豆ができました。

(「撒かずに食べたほうが…」とか言わないでくださいねお願いします)

 

実際、よく実がついたとむしろ驚きました。

種を撒いた当初から蔓ボケ(?)していて、

直接日光を浴びることなく育った枝豆たちですが、

何とか子孫を残そうとしたのか、1株につき1豆実ってくれました。

涙が…。

 

ほんとうに、部屋の構造上夏は日当たりゼロなので、ここまで頑張って実まで

つけてくれてありがたいの一言です。

(あくまで自然光にこだわってみましたが、ちょっと経済的ではないのかな。。ライトを買うか引っ越すか。。。)

 

とにかく、今日の夕飯は枝豆を3粒塩ゆでにして食べたいと思います。

 

【アクアポニックス】枝豆育て中

今月も滑り込みの月1更新。うししです。

すっかり梅雨ですね。

 

野菜ベッド

(分かりづらいけど、伸びた枝豆が右手に見えます)

 

野菜ベッド(ハイドロボールを敷いた箇所)の右端に2つ植物が生えてますが、それが枝豆です。ひょろ長いです。徒長してます。日光不足が顕著。

 

対して隣のつみ菜は大きくなってます。小さい苗のうちに日にあたってたのが影響大きいのかな。

とかなんとか考えてますが、やっぱり日光が部屋に入らない状態だと育てるのは難しいかもと再確認。

 

 

プランター

(同じ日に植えた枝豆。手前にはなぜか落花生が芽吹いてます。。)

 

ベランダは日当たり絶好調。なので、同じ日にプランターに植えてた枝豆はすくすく育ってたりします。

葉っぱの大きさと茎の長さが違いますね。やっぱり、植物には光を当てないとダメかな。

 

 

育成用のLEDを買うか、はたまた引っ越すか。ちょっと考えてみます!

【アクアポニックス】枝豆始めました

うししです。枝豆始めました。

 

それではご覧ください。

 

野菜ベッド

(枝豆の芽。種は1日ずらして撒きました。どちらも芽が出てますね)

 

種まきしてから芽が出るのが早かったです。双葉が開かないまま、茎がグングン伸びてます。

 

空気中の窒素を土中に蓄える枝豆(大豆)ですが、ハイドロボールにも蓄えることができるのでしょうか?

 

むしろ、水質悪化の要因になるかも。。。と、芽が出てから気づきました。

 

ちょっと不安。

 

どうなるだろうか。

【アクアポニックス】金魚の個体別の食性について

GWも半ば。皆様いかがお過ごしでしょうか。

うししです。特に予定ないのでブログ更新します。切ない。

 

野菜ベッド

(つみ菜。大きくなっております)

 

今や鑑賞用でも食用でもなく、交換不要なフィルターとして効果を発揮しているつみ菜。

最近は毎度おなじみ 6 in 1 試験紙で調べても硝酸塩レベルは常に一定で、管理がラクチンです。

テトラ (Tetra) テスト 6 in 1 試験紙

テトラ (Tetra) テスト 6 in 1 試験紙

 

 

水槽の水が蒸発するため、秘伝のタレをつぎ足すように、一日寝かせた水をたまに注水するだけの簡単なお仕事を月2回行う程度です。

ここまで大きいと硝酸塩の吸収量も多いと予想でき、もし生えてるつみ菜を食べたりして減らしたら、影響が少なくないかもと最近思ってます。

水槽の中では水草もコケも存命中なので、無くても彼らがそれなりに吸収してくれると思うのだけど、、野菜ベッドを今後どうするか、思案中です。

ちょっと間引いて何か新しく種を撒きたいけど、今の部屋だと日光不足だし。うーむ。

なんか考えよう。。

 

水槽

(中央の水草アヌビアス・ナナ。先月までコケに覆われてました)

 

最近、写真の具合にアヌビアス・ナナに生えてたコケが無くなりつつあります。

ある一匹の金魚が味を占めたようで、コケを剥いではバクバク食べてます。

それとは反対に、最近まったくコケを食べなくなった個体も現れました。

 

彼(彼女?)はたまにコケを口に含むのですが、すぐに吐き出してしまい、他の2匹が目ざとく見つけて美味しそうに食べるという場面がチラホラ。

フレーク状のエサを与えても、他の2匹が俊敏な動きで食べ尽くしてしまい、おっとり(?)してる彼(彼女?)はあまり食べられず、傍から見ても弱ってました。体が斜めになり動かなくなるくらいには。

さすがにまずいと思い、1匹だけ別のバケツに入れて餌やりを始めたら元気になりホッとしたのですが、相変わらずコケを食べてくれないので餌やりの度にバケツに移してます。

エサがなければコケを食べればいいじゃない?作戦でエサやりを控えてたら、2匹はちゃんとコケ愛好家になってくれたのに、1匹だけ餓死寸前になっても食べない頑固さを見せつけてくれるのでちょっと途方に暮れてます。

早いところ、コケの魅力に気づいて、彼(彼女?)もコケを剥いでバクバク食べてほしいものです。

 

【アクアポニックス】そろそろ収穫どき?

桜が咲いたと思ったら、もう新緑になってます。

ここ数年は、冬から夏にすぐ変わって四季の移り変わりの早さを感じてます。

こんにちは、うししです。出不精です。

 

野菜ベッド

(ところ狭しと)

 

陽の光が当たらなくなり、つみ菜の成長も落ち着くかなと思ってましたが、誤算でした。

グングン伸びてます。ビックリ。

 

最近、茎をポキポキ折ることで収穫するのだと知りましたが、どのタイミングで収穫すべきかまだよくわかってません。あと、どう調理すべきかも。

こうして成長を見るのは楽しいのですが、料理で使う場面まで考えてなかったので、この後どうしようか思案中です。考えとけよって話ですね。とはいえこんなに育つと思わず。。嬉しい悲鳴を発してます。

 

水槽

(コケを食べる金魚)

 

写真左側がコケが濃いところ、右側が薄いところです。

最近は、濃くなったコケを金魚が剥がして食べてる姿が見られます。餌やり要らないんじゃないかと本気で思うように。フンも緑だし。

でも、コケをあまりお気に召さない金魚の個体もいるので、餌やりの頻度は抑えつつもその金魚のためにも継続してます。

 

そいえば、もうすぐアクアポニックスを始めて1年が経ちます。

おかげさまで楽しい毎日です。