育てる

野菜とか魚とか

【アクアポニックス】そろそろ収穫どき?

桜が咲いたと思ったら、もう新緑になってます。

ここ数年は、冬から夏にすぐ変わって四季の移り変わりの早さを感じてます。

こんにちは、うししです。出不精です。

 

野菜ベッド

(ところ狭しと)

 

陽の光が当たらなくなり、つみ菜の成長も落ち着くかなと思ってましたが、誤算でした。

グングン伸びてます。ビックリ。

 

最近、茎をポキポキ折ることで収穫するのだと知りましたが、どのタイミングで収穫すべきかまだよくわかってません。あと、どう調理すべきかも。

こうして成長を見るのは楽しいのですが、料理で使う場面まで考えてなかったので、この後どうしようか思案中です。考えとけよって話ですね。とはいえこんなに育つと思わず。。嬉しい悲鳴を発してます。

 

水槽

(コケを食べる金魚)

 

写真左側がコケが濃いところ、右側が薄いところです。

最近は、濃くなったコケを金魚が剥がして食べてる姿が見られます。餌やり要らないんじゃないかと本気で思うように。フンも緑だし。

でも、コケをあまりお気に召さない金魚の個体もいるので、餌やりの頻度は抑えつつもその金魚のためにも継続してます。

 

そいえば、もうすぐアクアポニックスを始めて1年が経ちます。

おかげさまで楽しい毎日です。

 

【アクアポニックス】陽の傾きと金魚の口の大きさ

お久しぶりです。3月も終わりですね。明日から新年度。早い。

月末に滑り込みの月1更新。うししです。

 

野菜ベッド

 (窓際が大きく、反対側が小さい、つみ菜たち)

 

陽の傾きが高くなり、部屋に差し込む日光が減ってきました。

 

窓際の野菜ベッドに当たる光量も減り、光合成出来る株、出来ない株で成長に違いが現れています。

 

窓側が大きく、部屋側が小さいのが写真から見てとれます。昔光合成が出来なくて水質が悪化したのではと書いてたけど、これからの季節同じ現象が起きるかもしれず、要対策でしょうか。

 

冬の方が光合成できて、春の方ができないとはなんとも奇妙な感じです。

こればかりは構造的な限界(部屋の)なので、どうしたものか。。

 

水槽

(体長に違いが出てきたかも)

 

 金魚を3匹飼ってもうすぐ1年。それぞれ体長に違いが。

口の大きさで育つ早さが違うみたいです。

 

餌やりしてると、一番口が大きな金魚が一番餌を食べ、一番小さい金魚は食べられない時があります。吸い込む力も違うみたいで、露骨に食べる量が違います。

 

結果的に、口が大きい金魚はデップリ、口が小さい金魚はスリムになってます。

隔離するほどではないけど、要観察だなと最近になって思いました。

 

餌やりって難しい。

 

【アクアポニックス】つみ菜の成長とコケの消滅

うししです。

2月とはいえ、最近は暖かくて過ごしやすいです。昼寝が気持ちいい。

夜には車のフロントガラスが凍って大変だけど。。寒暖差が激しいですね。

 

野菜ベッド

(種まき後、2.5ヶ月経過。葉っぱが大きくなってきました)

 

特に中央の株が良い感じ。日当たりが良いのか、一番大きい。

下の古い葉から黄色になり枯れていきます。放置するとカビが生えるので、枯れ落ちた葉は手で摘んで取り除いてます。って、摘み菜の語源ってそこから?違うか。

 

 

 (真上から撮影。株によって大きさが違うのがよくわかりますね)

 

安定して成長してるので特に心配してないけど、今後気温が高くなるとどうなるか気になります。いつ頃収穫するべきかも謎。調べないと。。

 

水槽 

(金魚にかじられた部分。中が透けて見えます)

 

こちらの記事にもあるように、金魚、たまにコケを食べてます。

sodateru.hatenablog.com

ところが最近は食べ控えていたのか、ビッシリ付着してました。

で、そのまま放置してたらまた食べ始めてご覧の通りになってます。

こうなるとコケを食べる楽しみを覚えるのか、わりと早いペースでコケが食べられていくようです。

やっぱり、食べる頃合いを狙ってコケの栽培をしているように見えます。自分より植物育てるのが上手いように見える。。

 

 

【アクアポニックス】つみ菜、はじめました

今月2度目の更新。久しぶりに1月に2回も記事書いてる。珍しい。

うししです。こんにちは。最近は雪が凄いですね。

 

前回スナップエンドウが成長半ばで枯れたとお伝えしましたが、その後につみ菜を撒きました。なんでつみ菜かというと、たまたま祖母が種を持っていたためです。。

 

それなりに順調に育ってきたので経緯を書きます。

 

野菜ベッド

種まきから1週間経過。新芽が出てきた頃です。茎も細くてまだまだ小さいです。これが2か月ほど経つと。。

 

こうなりました。葉っぱの数はあまり変わりませんが、茎が太くなり順調に成長してます。嬉しい。

ただ、葉の黄色味が強かったり、枯れるときに少し紫色(写真中央付近の葉っぱ等)になるのが気になってます。

それと、前回の考察で述べたように、水が蒸発して少なくなるので野菜ベッドから追加で注水してたのですが、水槽から入れるようにしました。結果、水やり毎に起こっていた異変?が無くなり、安心して水の補充ができるようになりました。

水槽

(水槽上部から撮影。餌と思ったのか集まってきました)

 

最近水槽の写真を載せてなかったので、久々登場の金魚です。相も変わらず3匹元気です。

水草アナカリス達は、最近浮くのを諦めたのか沈んでます。沈みながら各自根っこを伸ばすようになりました。ピンぼけしてるけど、左の金魚の背びれあたりに見えるのがそれです。何故沈むようになったのか、不思議。

 

プランターの方も、暖かくなったら何か植えてアクアポニックスと比較したいと思います。

 

ではでは~

【アクアポニックス】スナップエンドウの終わり

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

 

約2か月ぶりに更新。うししです。

 

季節もすっかり冬になり、雪もちらつく日々となりました。

ブログは更新できてないけど、植物たちは成長してました。

(書けよって話ですね。すみません。。)

 

野菜畑

(根っこ付近の茎から枯れていきました)

ということで、3本あるうちの1本、左端の株は残念な結果に終わりました。あぁ、無残。。

 

 

(とはいえ無事なのも)

と、捨てる神あれば拾う神ありで、真ん中の株には実が付きました

ええ、実が付きました

もう一度言います。実が付きました

 

地味に嬉しい。

 

と喜んでたのも束の間、左端の株と同じように枯れていきました。右端の株も。

 (写真は生前、在りし日の姿)

 

あぁぁ。。。

 

プランター

(でーん)

 

同じ時期に植えたプランタースナップエンドウ。近影。

ちょっと葉っぱに粉吹いてますが、実がつきました

 

(でーん、でーん)

 

プランターの、さらに別の株。2つ連なって実が付きました

 

食す

プランターの方は、実がまるまると太って美味しそうだったものから普通に収穫して食べました。美味でした。ただ、いくつか収穫したあと枯れていきました。。

アクアポニックスの方は、実が小ぶりだったので食べるのは断念しました。初めてはちゃんと育ったものを食べたいなーっと、太るのを待ってたら全ての株が枯れました。Oh。。

ということで、結局アクアポニックスの野菜は食べられないまま2016年を終了する運びとなりました。

無念!

 

考察

でも気づいたことが1点。今まで野菜が枯れてしまってたのは、野菜畑に直接水を流し込んでいたのが原因だった気がしてます。バケツに水を汲んでザバーッと野菜畑に流してたのですが、水を急に入れすぎていてハイドロボールが毎回浮いてたんですよね。1cmほど。で、根っこ全体が水に浸かり、さらにハイドロボールの配置が換わり、根っこの状況を著しく変化させてたのが問題だったように思います。根っこが意図せず水に浸かり、押しつぶされるというストレスMAXな状況。

なので、次から水やりは直接野菜畑には流さず、水槽に直接流していこうと考えてます。 

どうなることやら。

【アクアポニックス】スナップエンドウのその後

本格的に寒くなってまいりましたが、皆さまお風邪など召されませんように。

とか風邪ひきながら書いてます。うししです。喉痛い。。

 

スナップエンドウのその後を報告します。

野菜ベッド

(園芸用の支柱を挿しました。左ハシは割り箸。支柱不足)

大きくなってきたので支柱を立てました。

こんな感じの。使ってるのは1.2メートルです。部屋の中だとちょっと異様な見栄え。

今回のスナップエンドウたち、とても順調に育ってます。ビックリです。毎回こうなら良いのに。と思ってたけど、右端の株が怪しげな色をかもしているのが心配です。黄色い。実際、目に見えて発育不良なのでこれ以上育つか疑問。静かに見守ってまいります。

プランター

(こちらも支柱を準備。右端は早くも花が咲いてます。)

 

こちらも順調に育ってます(真ん中は枯れてますが・・・)。元気が良すぎて自分のツル同士で絡まってます。支柱立てるの遅かったかな。これからちゃんと巻き付いてくれると良いな。

それと、早くも花がついてます。こんな時から花が咲くかと驚きを隠せません。収穫まですぐかも。

野菜ベッドとプランターの比較

野菜ベッドとプランターを比べると、プランターの方が葉が大きく艶が有ります。また、同じタイミングで植えたのに早く花が咲き、発育も良好です。日当たりに差はないと思うので、土中の栄養分が決め手?プランターの水やりは週に1度程度で、あとは雨水ですが今のところは足りてそう。分からないけど。

アクアポニックスの場合、追肥や薬品の使用は難易度高い気がするけど、出来るのでしょうか。何か手を打ちたいと思う今日この頃。金魚に沢山フンさせると育つかな?水が汚れて尾腐れ病になるかもだけど。はてさて。。

 

【アクアポニックス】水槽の夜明け

うししです。

最近急に寒くなってきました。秋ですね。実りの秋。。。張り切って行こう。

コケ

 

用事で家を4日空けて、金魚に餌をやれない日が続いた時のこと。おなかを減らしてるだろうと思い水槽を見ると、あらビックリ。ビッシリついてたコケがない。

 

sodateru.hatenablog.com

 (↑こんな感じで生えてました)

 

たまにつついてるのは見てたけど、おやつどころかとうとう主食にランクアップしたようで。なんて財布に優しい子たち(涙)。とか思いつつも、ひもじい思いをさせて申し訳ないと思わないでもないです。すみません。

 

毎日の餌やりが必要なくなったとホクホク顔で見てたけど、現状何とも言えない様子。コケのライフサイクルとしては、

「1)芽(?)が出る→2)まばらに生える→3)密集する→4)食べられる」

を繰り返してますが、コケの供給が金魚の需要に追い付いてないです。どんどん水槽が明るくなってるし。

とはいえ、密集するまで待って食べてるあたり、意図的にコケの栽培をしてるように見えて小憎らしい。その栽培スキルを自分にもください。

 

水草

 

ところで、今まで入れてた水草アナカリス、金魚につつかれて葉っぱが無残な姿になってます。写真右側に沈んだアナカリスが1本見えますが、もっと生い茂ってたはず。。

 

ただこれも不思議なのだけど、先の方の新芽は食べられていないです。不味いのか?それともこれも成長を待って食べるつもりなのか?末恐ろしい。。

 

今日は以上です!